商法は、民法に定める売買に関する規定の特則として、商事売買に関する規定を置いています。 現実の商人間の売買に関・・・
「企業法務」の記事一覧
不正競争防止法の概略
企業が事業活動を営むに際して、他の事業者との競争は不可避です。 また、自由競争の範囲内で競争が行われる限り、そ・・・
名目的取締役・名前だけの取締役の責任
取締役は、取締役会を通じて代表取締役の業務執行を監督する義務を負います。 この義務に違反して会社に損害が発生し・・・
手形・小切手を巡るトラブルについて
手形や小切手は、企業間取引において、今なお重要な役割を担っています。 金融機関等を介した決済手段が多様化した現・・・
個人情報の漏えいと企業の責任について
企業が負っている一つのリスクに個人情報の漏洩があります。 個人情報保護法上、個人情報というのは、生存する個人に・・・
代表者じゃない!?表見代表取締役に関する会社の責任
株式会社の代表者代表取締役(社長等)は、会社を代表する権限を有します。 「会社を代表する権限」というのは、代表・・・
業務執行の決定は取締役会で行う(取締役会設置会社)
現在、多くの株式会社において取締役会が設置されています。 会社法上、取締役会を設置しない会社という類型もありま・・・
平取締役の監視・監督義務違反による責任
中小企業の中には、経営・会社財産の管理等に関し、代表者代表取締役・社長が事実上の絶対的権限を有していることが少・・・
契約の内容に関する一般的な4つのルール
企業が有効に契約をしようとした場合、企業が気を付けなければならない法律上のルールがあります。 そのもっとも基本・・・