高次脳機能障害とは

高次脳機能障害とは、脳の器質的損傷により、脳の高次機能(記憶・思考・判断などの機能)に生じた障害のことをいいます。例えば、言葉が出てこなくなる(失語)・他の物体を認識する能力が低下する(失認I)・左右どちらかの空間を認識できなくなる(半側空間無視)などの、大脳機能に障害が生じることです。

高次脳機能障害の歴史

交通事故戦争と呼ばれた昭和23年以降、多くの交通事故が発生し、交通事故により性格や気質が変化することは知られていました。しかし、交通事故においては死亡や外傷が明らかなものがおおく、交通事故による性格や気質の変化といった明らかにしにくい事項は表立って問題となることはありませんでした。
平成12年ころになると、交通事故被害者における神経心理的後遺症を「見過ごされた後遺症」「脳外相による高次脳機能両貝」と呼んだマスメディアによって、交通事故による性格・気質の変化が注目されるようになります。
翌年の平成13年度から、厚生労働省・高次脳機能障害支援モデル事業が開始され、支援対策を推進する観点から「高次脳機能障害診断基準」が定められることになった。
その後、順次、高次脳機能障害について改定を重ね、平成20年に厚生労働省に「高次脳機能障害患者支援の手引き」への記載されるに至っており、現在では、自賠責保険において、高次脳機能障害に該当する事案については自賠責保険審査会高次脳機能障害専門部会が後遺障害等級を認定する仕組みが構築されている。

症状

高次脳機能障害によくみられる症状として、以下のようなものがあります。
記憶障害:新しいことが覚えられない。忘れっぽいことに気づいていない。日付や場所が分からない。昔のことが思い出せない。
注意障害:集中できない。うっかりミスが多い。持続できない。二つのことに気が配れない。
遂行機能障害:計画が立てられない。優先順位が決められない。段取りが悪くテキパキ要領よくできない。行動の途中で混乱する。
固執性:気持ちが切り替えられない。同じことをし続ける。1つのことを繰り返し言い続ける。
病識欠如:障害があることを理解できない。人の意見を聞かない。
自発性の低下:やる気がない。動きたがらない。なんでも面倒に感じる。
依存性・退行:人に頼る。口先ばかりで行動が伴わない。家族に代弁を求める。
欲求コントロール低下:いくらでも食べてしまう。先のことを考えずにお金を使う。待てない。
感情コントロール低下:気分にムラがある。場にそぐわない泣き笑い。一度にいろいろなことがあるとパニックを起こす。
失言:話すことや言葉の理解が難しい。書くことや読むことが難しい。
失行:動作がぎこちない。思い通りに動けない。操作手順が分からなくなる。
失認:見えているのに分からない。知っている人の顔が見分けられない。
対人技能拙劣:相手の気持ちを察することができない。一方的な主張をする。他社の落ち度を過度に指摘する。
半側空間無視:片側にあるものに気づかない。食事を食べ残す。人や物にぶつかる。文章に左側を見落とす。
抑うつ:やる気がでない。一日中横になっている。悲観的になりやすい。
地誌的障害:道に迷う。場所や方向など位置関係が分からない。
※出典
「高次脳機能障害 相談支援員の手引き」平成18年3月
神奈川県リハビリテーション支援センター
神奈川県保健福祉部障害福祉課

賠償における高次脳機能障害の取り扱い

賠償においては、高次機能障害は、後遺障害の有無・程度により考慮されることになります。
※後遺障害とは、症状固定(それ以上治療をつづけても、症状が良くも悪くもならない状態に達したこと)後に、①怪我と残存する障害との間に因果関係を有し、かつ、②将来においても回復が困難と見込まれる精神的または身体的な毀損状態であり、③その存在が医学的に認められ、④労働能力を喪失するものをいいます。

高次脳機能障害における後遺障害等級

脳外傷による高次脳機能障害と認定されれれば、その症状に応じて、別表第一1級1号または2級1号、別表第二3級3号、5級2号、7級4号、9級10号(場合によっては12級3号または14級9号)に認定されます。

高次脳機能障害にチェックする際の考慮事項

高次脳機能障害に該当するか否かを判断するにあたり、下記の事項がチェックされます。
①受傷時に意識障害が認められたか。意識障害が認められたときの、その程度。
事故直後の意識状態や、救急搬送先でどのように症状が変わったのか、事故からどの程度の意識が昏睡した状態などです。
②初診時と数か月後、特に3か月後の脳の画像(MRI・CT)に変化はあるか。
③関係者(被害者本人・家族・医師など)からの説明・所見は整合性があるか。
※②については、高次脳機能障害かどうかを判断するにあたり必須の事項と考えられています。

高次脳機能障害として後遺障害が認められたら

高次脳機能障害として後遺障害が認められたら、後遺障害慰謝料・後遺障害遺失利益を相手方に請求することになります。
※後遺障害遺失利益等については別記事で解説。

法律相談について

交通事故による高次脳機能障害で、交通事故にあう前後で性格が変わってしまい、リハビリ・対応・家族との接し方で悩まれる方が多くいらっしゃいます。また、高次脳機能障害の症状として子供っぽくなるや怒りやすくなってしまう方もいます。交通事故により、高次脳機能障害かもと思う症状がでたら、気兼ねなく、ご相談されることをお勧めします。
北九州小倉のひびき法律事務所では、交通事故を多く扱う弁護士が在席しており、高次脳機能障害についてのご相談も対応可能です。